旅かえる 入道崎灯台への行き方・写真・めいぶつ・いっぴん
こちらの記事では、「旅かえる」でかえるの旅行先である「入道崎灯台」に行きやすくする方法、入手できる写真、めいぶつ、いっぴんについて書いています。
Contents
「旅かえる」で入道崎灯台へと行く方法
「旅かえる」でかえるが行く「入道崎灯台」は、東北地方、秋田県の旅行先になります。
「入道崎灯台」は、秋田県男鹿市にあり、独特の白黒の縞模様が特徴。夕暮れには日本海に沈む美しい夕日というロマンチックな光景を眺めることができ、「恋する灯台」とも呼ばれています。
入道崎灯台にいくのに最適な組み合わせ
入道崎灯台にいくには、北に向かいやすい組み合わせを行いましょう。
おべんとう:あさつきのピロシキ
おまもり:北国きっぷ(もしくは青色のお守り)
どうぐ1:漆の器
どうぐ2:ハイテクテント
しょうごう:はてなき冒険家
東北地方のため、北に向かいやすいあさつきのピロシキが有効です。
おまもりは、北国きっぷか青色のお守りを持たせましょう。
どうぐは手持ちの最も高級な器+テントで移動距離を伸ばしていきましょう。
称号「はてなき冒険家」は移動距離を伸ばす効果がある称号です。
入道崎灯台で手に入るいっぴん
入道崎灯台で手に入るいっぴんは「わっぱ弁当」です。
入道崎灯台で手に入るめいぶつ
東北地方でしか手に入らないもの
「きりたんぽ」は東北地方固有のめいぶつで、「奥入瀬渓流の苔橋」「入道崎灯台」の他では手に入りません。
東北地方でしか手に入らないもの
「ずんだもち」「きりたんぽ」は東北地方固有のめいぶつで、他の名所では手に入りません。
※ずんだもちは「奥入瀬渓流の苔橋」「五大堂の透かし橋」でも入手は可能です。
入道崎灯台で手に入るその他のめいぶつ
入道崎灯台で手に入るアイテムは以下のものになります。
こめ |
いちご |
みず |
りんご |
かき |
とうがらし |
牛乳 |
もも |
‐ |
入道崎灯台で狙うべきめいぶつ
「きりたんぽ」は入道崎灯台と奥入瀬渓流固有のめいぶつで、特に入道崎灯台で手に入れやすい名物です。秋田の郷土料理ですから、納得ですね。ずかんを埋めるためにも確実にゲットしておきましょう。
入道崎灯台で手に入る写真
入道崎灯台では、次の写真が手に入ります。
入道崎灯台の名所写真(※旅の仲間と一緒のバリエーション有り)
入道崎灯台で一緒に写真をとりやすい友だち
現在、入道崎灯台ではカニ、ねずみ、ちょうちょと一緒に写真が撮れることが確認されています。
どうぐによって特別に行きやすい有利な組み合わせもないものと思われますので、おべんとうを旅の友達を呼びやすいものに変えて、地道にトライするのもありでしょう。
▲ねずみと一緒のバージョン
旅の友達と一緒の写真を撮りやすくする方法については、下記の記事を参考にしてみてください。
入道崎灯台は、海沿い・水辺の写真を撮りやすい傾向にあるものと思われます。
▲湖か海沿い?の道の写真
▲北の海は青い…
かえるの旅をコントロールしよう
「旅かえる」では、かえるの旅行を上手くコントロールすることが、いっぴん・めいぶつのコンプリートやレア写真ゲットするために不可欠の要素です。
「旅かえる」の旅行先コントロールのまとめ記事は以下になりますので、あわせてチェックしてみてください。
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。